| 回数 | 年度 | 西暦 | 主管 会場 大会テーマ・演題 | 演者役職 | 演者 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 20 | 昭和42 | 1967 11/12 | 奈良県 天理市 天理市民会館 | |||||
| 第10同日本歯槽膿漏学会と併催 | ||||||||
| 学術・観光映画・音楽 | ||||||||
| 日本歯槽膿漏学会の10年を顧みる | 東京医科歯科大学教授 | 今川与曹 | ||||||
| シンポジウム 歯槽膿漏症の治療をめぐって | 木村吉太郎 | |||||||
| 中村恭政 | ||||||||
| 石川 純 | ||||||||
| 佐藤徹一郎 | ||||||||
| 若野洋一 | ||||||||
| 青野 健 | ||||||||
| 小西浩二 | ||||||||
| 11P.M.ドクター放談 | 大阪赤十字病院内科部長 | 木崎国嘉 | ||||||
| テーブルクリニック 5題 | ||||||||
| 一般講演 34題 | ||||||||
| 19 | 昭和41 | 1966 9/18 | 福井県 福井市 福井県民会館 | |||||
| 越前義経記 | 福井新聞主事 | 青園謙三郎 | ||||||
| 口腔出血の診断とその処置方針 | 東京歯科大学 | 大井 清 | ||||||
| アトラクション 小浜「雲浜獅子舞」 | ||||||||
| テーブルクリニック 4題 | ||||||||
| 18 | 昭和40 | 1965 10/17 | 京都府 京都市 京都会館 | |||||
| 観光映画 | ||||||||
| 根管治療の問題点をつく | 大阪歯科大学教授 | 福地芳則 | ||||||
| 歯槽膿漏治療における薬物応用の臨床価値について | 東京歯科大学教授 | 木村吉太郎 | ||||||
| 現在社会と憲法 | 立命館大学総長 | 末川 博 | ||||||
| シンポジウム 小児歯科・外科 |
||||||||
| 17 | 昭和39 | 1964 9/20 | 兵庫県 姫路市 姫路市市民会館 | |||||
| 観光映画 | ||||||||
| 総義歯における個性美の表現 | 大阪歯科大学教授 | 中村俊一 | ||||||
| 口腔悪性腫瘍の初期診断 | 日本大学歯学部教授 | 中村平蔵 | ||||||
| 会員発表 20題 | ||||||||
| 16 | 昭和38 | 1963 10/26 10/27 |
第10回日本歯科医学会総会 大阪市 大阪フェスティバルホール・大手前会館 |
|||||
| 15 | 昭和37 | 1962 11/18 | 和歌山県 和歌山市 和歌山県経済センター | |||||
| 観光映画 | ||||||||
| 歯科医業の合理化問題について | 大阪歯科大学・大阪大学講師 | 北野信治 | ||||||
| 小児歯科領域における補綴の問題 | 日本大学歯学部講師 | 深田英朗 | ||||||
| 歯槽膿漏について | 大阪歯科大学講師 | 宮野 昇 | ||||||
| 14 | 昭和36 | 1961 9/23 | 富山県 富山市 富山市公会堂 | |||||
| 特別講演 | ||||||||
| 一般講演(会員発表) | ||||||||
| シンポジウム・学術映画 | ||||||||
| 13 | 昭和35 | 1960 10/30 | 京都府 京都市 京都会館 | |||||
| 学術映画2 | ||||||||
| 咬合採得に関する理論と実際 | 大阪歯科大学教授 | 中村俊一 | ||||||
| 根端病変のX線像殊に上顎洞との関係について | 東京歯科大学教授 | 三崎 郎 | ||||||
| 日常実施する外科的処理の合併症不快事項とその分析並びに | 九州歯科大学教授 | 平川正輝 | ||||||
| その処理について | ||||||||
| 日本的とは | 京都大学教授 | 桑原武夫 | ||||||
| 臨床研究室 4題 | ||||||||
| 一般講演 27題 | ||||||||
| 12 | 昭和34 | 1959 10/11 | 兵庫県 神戸市 神戸商工会議所 | |||||
| 観光映画 | ||||||||
| 続間接法における歯冠補綴 | 元日本歯科大学教授 | 細野来馬 | ||||||
| 二、三最近の歯科用薬物について | 大阪歯科大学教授 | 矢尾太郎 | ||||||
| 南極探検と地球観測年の意義 | 元南極探検隊長 | 永田 武 | ||||||
| 臨床研究室 3題 | ||||||||
| 一般講演 31題 | ||||||||
| 学術映画教室 2題 | ||||||||
| 示説 4題 | ||||||||
| 目で見る臨床研究室 3題 | ||||||||
| 11 | 昭和33 | 1958 10/18 | 大阪府 大阪市 大手前会館 | |||||
| 総義歯の診断と印象 | 大阪大学歯学部教授 | 河合庄治郎 | ||||||
| 臨床矯正あれこれ | 大阪歯科大学教授 | 太田 実 | ||||||
| 代表講演 12題 | ||||||||
| 一般講演 56題 | ||||||||
| 示説 3題 | ||||||||
近畿北陸地区歯科医学大会事務局
〒604-8418
〒640-8287
和歌山県和歌山市築港1丁目4−7
和歌山県歯科医師会
TEL. 073-428-3411